せっかくなので福島県広野駅まで行ってみた

今週のお題「2013年のゴールデンウィーク



タイトル通り、福島県広野駅まで行ってみた。ついでにJヴィレッジの入口にも。

広野駅は今のところ上野から常磐線で行ける北限の駅です。上野から特急ひたちに乗れば2時間半ほどでいわき駅に到着。さらに、いわき駅から常磐線普通列車に乗り換えて25分ほどで広野駅に着きます。料金的には7000円程度。


大きな地図で見る


自分は前日にいわき市入して、翌日いわき駅11時発の列車で広野駅まで行きました。その際、乗車人数はぱっと見10人程度。自分と連れが載った車両はほぼ独占状態。


f:id:ka-ka_xyz:20130501012719p:plain
途中の車窓ではテトラポッドの作成場が目につきました。



f:id:ka-ka_xyz:20130501012755p:plain
広野駅へたどり着きました。ホームは仮設。


さて、これからJヴィレッジまで歩いて行ってみます。


途中、人通りがほとんどありません。駅付近にスーパーらしき建物が一件ありましたが、閉店中のようです。洗濯物を干している家や旅館らしき建物はそこそこあって、人が暮らしている形跡はあるのですが、中々人と出会わないまま北上していきます。

Jヴィレッジ福島第一原発から20km圏内にあります。行政的には「避難指示解除準備区域」(下図でいう緑の領域)の最南端付近に当たるはずです。

f:id:ka-ka_xyz:20130501013005j:plain東京電力株式会社福島第一原子力発電所について-原子力被災者支援-(METI/経済産業省)より


たまに車は通り過ぎるものの、通行人には合わず火力発電所横まで到着。畑いじりしていたご老人も居ましたが、何となく声を掛けづらい。


より大きな地図で 地図1 を表示

更に進んで、Jヴィレッジの南端までたどり着きました。

f:id:ka-ka_xyz:20130501013050p:plain
共産党ポスター。


f:id:ka-ka_xyz:20130501013533p:plain
Jビレッジ南側ゲート。そこまで物々しい感じでは無いです。普通。



より大きな地図で 地図2 を表示


さらに北上していきます。国道6号線まで出ると、流石に交通量が多いです。工事関連作業がかなり目立ちます。


f:id:ka-ka_xyz:20130501013843p:plain
Jヴィレッジ敷地内に見えるゴミの山。中身は・・・


f:id:ka-ka_xyz:20130501013902p:plain
Jヴィレッジ入口?
流石にここまで徒歩で歩いてきて足がいたくなったので、駅方向へ戻ります。あと連れが居る状態で揉めたく無かったし。途中、二ツ沼総合運動公園でパターゴルフ?らしきゲームをプレイしているご老人方がいました。


より大きな地図で コンビニ を表示

6号線を南下していくとファミマに到着。あー何だか凄いオアシス感がする。人口密度が高い。喧騒(っていう程ではないけど人の声)がしてほっとする。
考えてみると、駅を出てからここまで一時間近く、殆ど人の声を聞かなかった気が。これまで、余り意識していなかったんですが何となく圧迫感を感じていたのが一気に溶けた気がします、

このコンビニ、どうも近隣施設の買い出し拠点になってるような感じです。
断筆宣言したはてなのコンビニ店長さんとかこの光景見たら凄い記事書けるんだろうなと思いつつ、タクシーを呼んでもらっていったん広野駅前へ戻ります。
タクシーの運転手さん曰く

  • この辺の人達はかなりの割合で避難している。(洗濯物を干している家が多かったがと聞き返したところ)GWなので一時的に戻ってきているだけとのこと。
  • ちょっと前まではJビレッジ付近に関門があったけど、もう今は半径10km圏内に縮小している
  • 関門が無くなったと言っても復旧は進んでいない。政治的なポーズだ。
  • 津波の水は駅の近くまで来ていた。今でも堤防が破れたまま復旧していない箇所がある

とのこと。
さて、広野駅に戻ったので、次に海沿いに行ってみましょう。


f:id:ka-ka_xyz:20130501014245p:plain
堤防が決壊した跡の一つ。花が供えられていました。

今は穏やかな海です。3年前に堤防の上からこの光景を見ていたとしたら、無邪気に「綺麗な海だ」と言えたでしょう。今は、綺麗さの中に底知れない恐ろしさを感じます。


そのすぐ後ろの道路はどうやら押し流されてしまったようです。

f:id:ka-ka_xyz:20130501014512p:plain
(GoogleMapsの空撮画像からキャプチャ。ピンマークが撮影ポイント)


途中、地区集会所の前に放射線測定値が出てました。0.101 uSv/hrとのこと。いわき湯本の計測値とほぼ同じかやや低い程度。東京の二倍ちょっとなんで心配するだけ無駄なレベル。
さて、駅前商店街を歩いてみましたが、個人商店が数軒開いていますがやはり活気はありません。


いわき駅や湯本駅周辺だと、まだ観光でお金を落とすためのインフラというか観光サービス業が発達しているので旅行者が地元へお金を落としやすいんですが、この辺だとかなり厳しい感じです。余程信念を持って10年単位でお金を投資して行かないと、観光業は厳しいかもです。

観光業云々についてはこの辺の話を参照。

福島第1原発:観光地に 東浩紀さんら「計画」発表- 毎日jp(毎日新聞) 福島第1原発:観光地に 東浩紀さんら「計画」発表- 毎日jp(毎日新聞)


個人的には地元にお金が落ちるのであれば観光業でも何でも良いと思うんですけど、現状のままではなかなか難しそう。
また、駅前で男性が職務質問を受けているようでした。ボディチェック受けてたりと結構ハードな感じで、通常の職務質問じゃ無いかもですが。
定住している人が少ないとのことなので、空き巣とか多いんですかねやはり。

以上、被災地を歩いてみた感想でした。