取り敢えず研究者以外の人はもうちょい落ち着いたほうが良い理由

この辺の話についての感想。

研究者が沈黙する理由 - むしブロ 研究者が沈黙する理由 - むしブロ

一部まとめサイト等で、「捏造」っていうキーワードがひとり歩きしそうだったのでもまいらもちつけエントリを書いてみる。

自分の立ち位置について

こういう方面について書くと、現役研究者なり学生なり科学ジャーナリストっぽい人なりと間違われるかもしれないので念の為最初に書いておきますが、自分は研究者じゃ無いです。世に『研究者の卵』っていう表現が有るけど、言うならば『研究者の無精卵』(賞味期限切れ)っていうか、博士後期課程単位取得退学者ですわ。一応生物系専攻だったんですが、今働いてる仕事には専攻は全く関係してません。

研究の世界について(ちょっと古いものの)ある程度の基礎知識は有り、研究社会の中の人では無いって立ち位置。

STAP細胞論文について話題になっている点

まず、論文内で不自然な画像(過去データの使い回しが疑われる泳動バンド画像等)が使用されている点。

STAP細胞の研究論文内の不自然な画像データ - むしブロ STAP細胞の研究論文内の不自然な画像データ - むしブロ

STAP細胞:「不自然な画像」指摘受け理研が論文を調査 - 毎日新聞 STAP細胞:「不自然な画像」指摘受け理研が論文を調査 - 毎日新聞


もう一点は、他のグループによる追試でまだ現象を再現出来て居ない点。

STAP NEW DATA | Knoepfler Lab Stem Cell Blog STAP NEW DATA | Knoepfler Lab Stem Cell Blog

生物系研究者の方々向け

幹細胞系の研究してる人でSTAP細胞の行方如何でグラントがどうなるかわからないとか、あるいはSTAP細胞の再現実験やるだけの金と暇とボスの理解が有るとか、そういう人は是非再現実験をガンガン行って頂いて、ポジティブデータでもネガティブデータでも結果を報告し合って喧々諤々議論してくだせえ。

あと、今回はクマムシ氏はブログの該当エントリを引っ込めてしまったけれど、科学論文ってのは(今回みたいなセンセーショナルな内容だったりしないでも)すべからく懐疑的にみられるべきだとおもうので、復活してほしいなあ。

まとめると、黙ってないでもっと議論しろ!もっとだ!!ってことで。

研究者以外(科学を肴に議論を楽しみたい方々)向け

今のところ再現実験でポジティブなデータが出たという報告はありませんが、何のかんの言って件の論文が出てからまだ半月程度な訳で、正直これからどう転ぶかわからないのが現状じゃないかなと。
100のネガティブ報告が有っても、1のポジティブ報告が出れば状況は一転する訳で(とは言っても、バカンティさんや小保方さんは再現実験やってるグループへもうちょい積極的にコンタクト取って情報提供しても良いんじゃね減るもんじゃ無しとは思う)。

まあどのみち、研究界隈の外の人は実験の生データを見れるわけでも、再現実験やれるわけでもなし、そもそもNatureから論文買うにもちょっとお高過ぎるしと、議論の種に成るような新規データは少ない。
ポジティブ方向にせよネガティブな方向にせよ、一方の立場を強く主張出来るような情報は今のところ出ておらず、まあ専門家の間での議論の行方を見極めてから熱く語っても遅くないんじゃないかな。

研究者以外(騒動を純粋にネタとして消費したい方々)向け

上で書いたように、この騒動が最終的にどういう方向で決着が付くのか、まだまだ分からない状況です。あやふやな情報しか入手できない現状で対立を煽ったりとか、先走って関係者を一方的に養護したり叩いたりしてると、後で大火傷する可能性が高いと思われます。

っていうか、今リスクを取って騒ぐより、専門家の間での議論にある程度決着が付いた後で安全圏から思う存分死体蹴りした方が面白くね?

ってことで、生物系研究者以外の方々は持ち上げるにせよけなすにせよ、もうちょい待ったほうが良いと思うお。

まとめ

研究界隈で生活してる人以外で件の論文が捏造だと確信してる人は、理研から何らかの公的なアナウンスが有るとか、論文撤回されるとか、あるいは半年たっても他のグループからSTAP細胞関連論文が出ないとか、そういう異常事態になるまでは頭を冷やして距離をおいたほうが良いと思う。
逆に件の論文が正しいと確信してる人も、件の論文は今のところ他のグループによる再現が取れていない、危うげな立ち位置に居るということは意識しとくべきだと思う。


というか、別に今すぐ生命財産に係るような話じゃ無いし。落ち着け。