Nature "Nuclear error"を勝手に翻訳
で話題になってるNatureの記事について。抄訳で議論が突っ走ってるようなんで取り敢えず勝手に翻訳してみる。まあどうせすぐNature日本語版サイトでも出てくると思うけど。
・・・と思って翻訳していたものの、先に翻訳された方が居られたのでリンク。
Accidental Pisces - 9月5日付けのネイチャー誌の社説「Nuclear error」を日本語にしました。
このエントリに気付いた時点で7割ぐらい翻訳が終わっていたので、公開すべきかどうか迷ったもののどうでも良くなったので公開してみる。
センシティブな話題だし、原文と併記した。
あと、本職の翻訳家でも研究者でも無いんで訳が稚拙な点は見逃して欲しいけど、明らかに原文を取り違えてる点については指摘して欲しいナリ。
以下、Nuclear error : Nature News & Comment翻訳本文。
The radioactive water leaking from the site of the wrecked Fukushima Daiichi nuclear power plant in Japan is a stern reminder that we have not seen the end of the world’s largest nuclear crisis since the Chernobyl meltdown in Ukraine in 1986. After an earthquake and tsunami crippled the Fukushima plant in March 2011, it became clear that efforts to decontaminate the area would be long-lasting, technically challenging and vastly expensive. Now it turns out that the task has been too big for the owner of the plant, the Tokyo Electric Power Company (TEPCO). The Japanese government on 3 September announced a plan to take over the clean-up, but its intervention is overdue.
日本の破壊されてしまった福島第一原発から放射性の水が漏れたことは、我々に1986年にウクライナで発生したチェルノブイリのメルトダウン以来、最も大規模な核危機が未だに終わっていないことを容赦無く思い出させた。2011年3月、地震と津波によって福島原発が不具となった後、汚染された地域を除染するための努力は、長く続くものであり、技術的挑戦であり、かつ非常に高価なものとなるだろうということが明確になった。今、原発の所有者である東京電力(TEPCO)にとって、この任務が重すぎることが明らかとなった。日本政府は9月3日に、除染を引き継ぐことを発表したが、この干渉は遅すぎた。
In the two and a half years since the accident, TEPCO has repeatedly failed to acknowledge the nature and seriousness of problems with safeguarding nuclear fuels in the three destroyed reactors at Fukushima. Each day, some 400,000 litres of water are being funnelled into the reactor cores to prevent the rods from overheating. Only in recent months has TEPCO admitted that some contaminated water is leaking into the reactor basement and, through cracks in the concrete, into the groundwater and the adjacent sea. Few independent measurements of radiation exposure are available, and it is worryingly unclear how these leaks might affect human health, the environment and food safety. But the problems do not stop there. There are now almost 1,000 storage tanks holding the used cooling water, which, despite treatment at a purification system, contains tritium and other harmful radionuclides. The leaks make clear that this system is a laxly guarded time bomb.
事故から二年半、福島の3つの破壊された原子炉の中にある核燃料を保護するという問題についての性質と深刻さを認識することに、繰り返し失敗してきた。毎日40万トンリットル*1の水が、燃料棒の過熱を防ぐために炉心へ注ぎ込まれ続けている。汚染水がコンクリートの亀裂を通じて原子炉の地下から漏れ、地下水と近くの海へと流出していることを東電が認めたのは、ほんの数ヶ月前だ。被曝についての独立した測定はとても少なく、これらの流出が人の健康や、環境や、食の安全に与える影響は心配になるほど不明確である。しかし、これらの問題は終わったわけではないのだ。今なお1000基に近い保存タンクが、浄化システムの処理を受けたにもかかわらずトリチウムや他の有害な放射性核種を含む冷却水を貯めているのだ。今回の流出により、このシステムがゆっくりとした時限爆弾であることが明らかとなった。
It is no secret that pipes and storage tanks sealed with rubber seams have a habit of leaking. TEPCO’s reliance on routine patrols to detect any leaks has been careless, if not irresponsible. That the company, in response to the latest incidents, intends to refit the tanks with sensors and extra safety controls just underlines the makeshift way in which the storage facilities were set up in the first place. Meanwhile, the fate of the constantly amassing polluted water is undecided. Proposals earlier this year to dump it into the sea understandably met with fierce opposition from local fisheries.
これらの、ゴムでシールされているパイプや保存タンクが漏れやすいことは秘密では無い。東電が、漏れを見つけるための定期的なパトロールに依存していたことは、もし無責任でないとしても不注意である。東電はこの最新の事故への対応において、センサーと追加安全装置を付けることでタンクを改善しようとしているが、貯蔵施設は手始めに設置されたものであるからと、その場しのぎの方法であことが強調されている*2 。一方で、着々と増えている汚染水の運命については決定されていない。今年のはじめに海洋投棄が提案されたが、当然ながら地元の漁師から猛烈な反対を受けた。
Given the government’s past actions and information policies, one might doubt whether it would be any more competent than TEPCO at managing the situation and communicating it to the public. Over the weekend, it turned out that radiation doses near the leaking tanks are 18 times larger than first reported: leakage that started as a mere ‘anomaly’ has turned into a genuine crisis. Japan should start consulting international experts for help. The United States, Russia, France and the United Kingdom — to name but a few — all have know-how in nuclear engineering, clean-up and radiation health that would serve Japan well. An international alliance on research and clean-up would help to restore shattered public trust in the usefulness and effectiveness of monitoring and crisis-mitigation.
政府による過去の行動や情報政策を見ると、この状況を管理し、公共へのコミュニケーションを行う能力が東電より高いかどうかは疑わしい。週末を通じて、漏れが発生しているタンクの近くでの放射線量が最初の報告よりも18倍も高いことが明らかとなった。まったくわずかな"例外的な"ものとしてはじまった漏れは、本物の危機ということが判明した。日本は国際的な専門家たちからの助けを求めて相談を始めるべきだ。米国、ロシア、フランス、英国、あるいは他の多くの国々は、核技術や除染や放射線と健康との関連*3についてのノウハウを持ち、日本に益するだろう。研究と除染についての国際的な同盟は、モニタリングや危機の緩和に対する有用性と有効性への、引き裂かれてしまった公共への信頼を回復するのに役立つだろう。
The most important impacts of the leaks will be those on the sea off Fukushima and the larger Pacific Ocean, which must be closely monitored. After assessments by US and Japanese scientists in 2011 and 2012, two major questions remain unanswered. How much radioactivity is still entering the sea? And, given the high levels of radioactivity that have been measured in some species long after the accident, when will fish and seafood from the region be safe to consume? The leaks make it more urgent to find answers to these questions.
漏洩事故についての最も重要な影響は、福島沖の海と、そしてより広域の太平洋に出るであろうし、より詳細にモニターされねばならない。2011年と2012年に行われた米国と日本の科学者による調査の後も、2つの大きな疑問が答えられずに残ったままとなっている。どの程度の放射能*4が今も海へ入り続けているのか?そして、事故後も長期間いくつかの種で高レベル放射能が検出され続けていることを考えれば、この領域の魚や海産物が安全に消費できるようになるのは何時になるのだろうか*5?
To make reliable assessments of any environmental effects, scientists need to be able to collect data on contamination of marine food webs with all long-lived radionuclides, and particularly with caesium-137, strontium-90 and plutonium-239. They also need to know the sources of contamination, and to study the transport of radionuclides in groundwater, sediments and ocean currents. Current Japanese Prime Minister Shinzo Abe and his government have promised to boost science; they should encourage and support researchers from around the world in collecting and sharing information. Chernobyl was a missed opportunity for post-accident research — in that sense at least, Fukushima could do much better.
あらゆる環境への影響について信頼出来る調査を行うには、科学者は海洋の食物連鎖の汚染について、セシウム-137、ストロンチウム-90、プルトニウム-239といった半減期の長い全ての放射性核種を含むデータを集める必要がある。また、科学者は汚染源についても知る必要があるし、地下水や土砂、海流により、どのように放射性核種が運ばれていくのかを研究する必要がある。日本の現首相である安倍晋三とその政府は、科学の振興を約束している。彼らは、情報を収集し共有するために世界中から来る研究者をサポートし、はげます必要がある。チェルノブイリでは事故後の研究を行う機会を失ってしまったが、少なくとも福島福島事故*6ではもっと上手くやれるはずだ。
*1:訳注: ブクマにて指摘あり。修正
*2:訳注: この辺は訳がヨレヨレ
*3:訳注 "radiation health"ってどう訳すべき?
*4:訳注: 『「放射能」って書くのは科学的ではなく、明確に「放射性物質」または「放射線」と書くべき』派も居るっぽいけど、原文では"radioactivity"が名詞として使われてるので「放射能」って訳す。以下同様
*5:訳注: 具体的な検出報告については水産庁のページ http://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/kekka.html 参照。
*6:訳注: 事故に限定せず「福島」と書くのに凄い心理的抵抗があったので「福島事故」としたが、直訳に徹すべきだと思ったので修正。